Regular Class
YAGYU PHOTO SCHOOL 通年コース
内容
◇柳生写真館で月に
1回、約
120分程度
講話と実習によるレクチャー
日程
◇
2022年度初級講座後期課程
各月の第
3火曜日 午後1:00開講
(
10/18
・11/22
・12/20
・1/17・2/21・3/28
)
◇
2022年度中級講座後期課程
各月の第
3火曜日 午前10:00開講
(
10/18
・11/22
・12/20
・1/17・2/21・3/28
)
※祝日等の関係により第4火曜日の月もあります
◇通年コース
初級講座・中級講座とも(全
6回)1
回3
,000
円×6
回…18
,000
円(税込、教材費込)
講座初日に全6回分の受講費のお支払いをお願いいたします(各種クレジットご利用可)

Lesson
初級講座カリキュラム
導入講座/写真ってどうやって写るんだろう?
LESOON 1/シャッタースピードで変わる表現:動きのある被写体を撮影してみよう
LESSON 2/絞りで変わる表現:ピントの合う範囲を決めよう
LESSON 3/露出による印象の違いについて:写真の明るさを決める露出って?
LESSON 4/ISO感度について:撮影意図に合わせた感度の決め方
LESSON 5/適切な色を表現しよう:デジタルカメラだからこその色表現
LESSON 6/レンズの効果を知って使い分けよう:「!」を伝える為のレンズ効果
LESOON 1/シャッタースピードで変わる表現:動きのある被写体を撮影してみよう
LESSON 2/絞りで変わる表現:ピントの合う範囲を決めよう
LESSON 3/露出による印象の違いについて:写真の明るさを決める露出って?
LESSON 4/ISO感度について:撮影意図に合わせた感度の決め方
LESSON 5/適切な色を表現しよう:デジタルカメラだからこその色表現
LESSON 6/レンズの効果を知って使い分けよう:「!」を伝える為のレンズ効果

中級講座カリキュラム
LESOON 1/
構図とバランス:伝えたいこと(モノ)をしっかり意識しよう
LESSON 2/ 画角とレイヤード:よく観察して前景・中景・後景を決めよう
LESSON 3/ 光と陰:自然光の種類、光を読むことを学ぶ
LESSON 4/ レンズセレクト:撮影意図を考えてレンズを選ぼう
LESSON 5/撮影チャレンジ&デスカッション1: テーマに沿った撮影をしてみよう
LESSON 6/撮影チャレンジ&デスカッション2: 自分で テーマを決めて撮影してみよう
LESSON 2/ 画角とレイヤード:よく観察して前景・中景・後景を決めよう
LESSON 3/ 光と陰:自然光の種類、光を読むことを学ぶ
LESSON 4/ レンズセレクト:撮影意図を考えてレンズを選ぼう
LESSON 5/撮影チャレンジ&デスカッション1: テーマに沿った撮影をしてみよう
LESSON 6/撮影チャレンジ&デスカッション2: 自分で テーマを決めて撮影してみよう

Contact
受講希望の方は下記の申し込みフォームよりお申し込みください
お電話またはLINE@でのお申し込みお問い合わせもお待ちしております